新年度(2011年度)のさくら美術研究所の講座開校日程が決まりましたんで、お知らせいたします。
【受験部門】
2011年
④月2・3・9・10・17・24日(6回)
⑤月7・8・14・15・28・29日(6回)
⑥月4・5・11・12・18・19・25日(7回)
⑦月9・10・16・17・23・24・27・28・30・31日(10回)※夏期講習(前半)
⑧月3・4・6・7・13・14・20・21・27・28日(10回)※夏期講習(後半)
⑨月3・4・11・17・18・24・25日(7回)
⑩月8・9・15・16・22・23・29・30日(8回)※推薦入試直前講習
⑪月3・5・6・13・19・20・26日(7回)
⑫月11・17・18・23・24・25日(6回)
2012年
①月7・8・14・15・21・22・28・29日(8回)※一般入試直前講習
②月11・12・18・19・25・26日(6回)
③月4・10・11・17・18・24・25・29・30・31日(10回)※春期講習
【子供美術教室】
2011年
★4月10、17日
★5月15、29日
★6月5、19日
★7月10、24日
★8月14、21日
★9月11、25日
★10月9、23日
★11月6、20日
★12月11、25日
★(2012)1月15、29日
★(2012)2月12、26日
★(2012)3月11、25日
※開講日程等は当方の都合により、変更になる場合がございます。
2011年4月2日土曜日
新しいスタート
本日は4月1日 ・
・・・エイプリルフール ・
ではなくて、新年度のスタート!
・ ・
先日までさくら美術研究所の生徒だった子達も本日から大学生!
皆さん、ご入学おめでとうございます!
これからどんどん新しい環境で活躍していって下さい!
・
んで、暇な時は是非、教室に遊びに来て下さいね!
・ ・
さて、本日は私も午後からちょこっと暇になりましたんで、
知人の展覧会を見に京都まで行ってまいりました!
以前、さくら美術研究所のHP製作でお世話になった「スタジオ彩陵」の平尾ケイゴ氏の展覧会です。 ・
平尾さんは学生時代は油絵を専攻されてたんですが、
何故か現在は立体作家さんになっておられます。
ダンボールを素材とし、アニメキャラや京野菜をモチーフに
非常にかわいい作品を制作しておられます。
・
もしお時間がありましたら、皆様も是非ともギャラリーに足を運んでみて下さい! ・
展覧会詳細
・
平尾ケイゴ個展 「ダンボールアートの世界」
2011.3.31~4.5 12:00~19:00(最終日18:00まで)
ANTIQUE belle GALLARY
604-8086 京都市中京区姉小路通御幸町東入る丸屋町334
TEL075-212-7668
2011年3月27日日曜日
尾道散策
2011.3.25~27 ・
・
以前、非常勤講師として勤務しておりましたHN高校&現在勤務しているN高校の美術部合同合宿に引率で行って来ました!
・
目的地は広島県尾道市!
・
尾道への旅は今回で五回目ぐらい。
何回行っても飽きません。
・ OBOGも含め、総勢21人の大所帯で、25、26日の昼間は野外スケッチ、夜はクロッキー大会&大合評会。
27日は岡山県倉敷を訪れ大原美術館見学と美観地区散策。
・・・とまぁ、美術漬けの濃厚な三日間でした!
・
三日間とも天気はまぁまぁ良かったんですが、あいにく、冬並みの気温で防寒対策に四苦八苦しましたが、なんとかかんとか、みんな無事にハードな合宿を終了することができました。
・
指導に関してはOBOGが沢山来てくれたので私もだいぶ楽させていただきました!
ついこの間までは高校生だった彼らも、知らず知らずの内に立派なオトナへと成長しており、凄くしっかりした指導で、後輩達に激を飛ばします!
・
ちなみに今回参加してくれた5人の精鋭(OBOG)は全員さくら美術研究所の卒業生!
ってなわけで私もなんだか、凄く鼻が高かったです(笑)!
皆様ご苦労様でした!
・
とにかく、来年もみんなで力を合わせて楽しい合宿にしたいですね!
・
2011年3月24日木曜日
発つ鳥、跡を濁さず。
今年度(2010年度)も、残すところあと一週間あまりとなりました。

・
・
今年度、ご卒業の皆様、今まで本当にお疲れ様でした!
コレからが本番です!
勝って兜の緒を締めて下さい!
・
さくら美術研究所スタッフ一同、新天地でのご活躍をお祈りいたしております。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・

・
さて、先日開催されました、私(山下)の個展も無事最終日を迎える事ができました!
会期中、ご高覧くださいました皆様、この度は誠にありがとうございました。
・
また、搬入搬出をお手伝いくださいました玉利タマリさん(岩井先生)、Kさん、Oさん・・・
本当にテキパキ動いてくれて、非常に助かりました。
・
ありがとうございました。
今年も全員志望校合格をゲットしてくれて、我々スタッフは一安心です!
・そこで3月21日(祝)は当研究所を卒業していく生徒達のお祝いパーティーを開催しました。
・ただ単にワイワイ騒ぐだけでなく、「いままでお世話になった学び舎を綺麗にして恩返ししたい」
・・・なんて事を言ってくれる、素晴らしい若者達です!
・しかも、掃除だけじゃなく、4月以降の受講生勧誘のためのチラシ配りまでしてもらっちゃいました!
・・
一仕事終わって、やっとお祝いパーティーのはじまりです!
・この日はみんなで鍋料理を作ったり、お菓子を食べながら楽しいお話をしました!
今までの様に生徒と講師ではなく「美術を愛する仲間」として、ちょっと大人っぽいお話もチラホラ・・・!?
今までの様に生徒と講師ではなく「美術を愛する仲間」として、ちょっと大人っぽいお話もチラホラ・・・!?
・
・
今年度、ご卒業の皆様、今まで本当にお疲れ様でした!
コレからが本番です!
勝って兜の緒を締めて下さい!
・
さくら美術研究所スタッフ一同、新天地でのご活躍をお祈りいたしております。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
・
さて、先日開催されました、私(山下)の個展も無事最終日を迎える事ができました!
会期中、ご高覧くださいました皆様、この度は誠にありがとうございました。
・
また、搬入搬出をお手伝いくださいました玉利タマリさん(岩井先生)、Kさん、Oさん・・・
本当にテキパキ動いてくれて、非常に助かりました。
・
ありがとうございました。
・・



・
次回の個展開催は2013年3月17日から23日の予定です。
宜しくお願いいたします。
次回の個展開催は2013年3月17日から23日の予定です。
宜しくお願いいたします。
・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
美術に興味がある中学生・高校生の方々は是非ご参加下さいませ。
・
概要講座日程:3月 26日、27日、29日、30日、31日 4月 2日、3日 (全7日間)
開講時間:9~17時
受講料金:7日間フル出席コース→26000円
5日間選択出席コース→20000円
・
お申し込み手順
①先ずはさくら美術研究所のホームページで詳細を確認&申し込み用紙をダウンロード
②申し込み用紙に記入後、FAXもしくは郵送で受講初日までにお送りください
③受講初日に受講料をお支払い下さい※メールにてお申し込みをされる場合、住所、氏名、年齢(学年)、性別、学校名、電話番号、受講コース(5日間コースの場合は希望日程)を明記の上、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
・
★さくら美術研究所HPhttp://www.sakurart.com/
・
★春期講習についての詳細http://www.sakurart.com/kouza/spring_school.html
・
・
・
2011年3月13日日曜日
2011年3月9日水曜日
間もなく開催!
二年ぶりの私(山下義文)の個展開催まであと5日となりました!
・
しつこい様ですが今一度告知いたします。
・
・
毎回、個展開催時には案内状を500通近く知人や以前の来場者様へお送りするのですが、二年ぶりの発送と言う事で、今回も沢山「宛先不明」で返送されてまいりました・・・
・
その中には大学時代の友人や教え子など、最近は連絡すら取っていませんが、昔から馴染みの深い方も含まれております。
しかし結局、新しい住所を知るすべも無く、再送はできなかったわけですが、なんとか知人づてか、このブログによって情報が届いてくれる事を祈ります。
・
さてさて、作品搬入まであまり時間が無いにもかかわらず、現在もせっせと作品制作をしております。
今回は、この二年間で描き貯めた野外スケッチ(水彩画)が結構ありますので、油絵メインの展覧会と言う印象ではなくなりそうですね!?
・
とりあえず、今回ご高覧くださる皆様には今まで以上に見応えのある展覧会にしたいと思っておりますので、もしご都合が宜しければ、是非とも開場に足をお運びいただきたいと思います。
・
また、会期中は毎日13時以降に在廊予定ですので、お時間の都合が宜しければ是非その時間帯にお越し下さいませ。
・
・
展覧会詳細
・
会期:2011年3月13日(日)~19日(土)
開場時間:11~19時(最終日は17時まで)
入場料:無料
場所:大阪現代画廊
大阪市北区西天満4-6-24
TEL:06-6361-6088
作家在廊時間:13~19時
・
・
2011年2月26日土曜日
春期講習会と展覧会
今年もやります!
さくら美術研究所受験部門・春期講習会!

概要
講座日程:3月 26日、27日、29日、30日、31日 4月 2日、3日 (全7日間)
開講時間:9~17時
受講料金:7日間フル出席コース→26000円
5日間選択出席コース→20000円
お申し込み手順
①先ずはさくら美術研究所のホームページで詳細を確認&申し込み用紙をダウンロード
②申し込み用紙に記入後、FAXもしくは郵送で受講初日までにお送りください
③受講初日に受講料をお支払い下さい
※メールにてお申し込みをされる場合、住所、氏名、年齢(学年)、性別、学校名、電話番号、受講コース(5日間コースの場合は希望日程)を明記の上、下記メールアドレスまでご連絡下さい。
★さくら美術研究所HP
http://www.sakurart.com/
★春期講習についての詳細
http://www.sakurart.com/kouza/spring_school.html
★申し込み用紙
http://www.sakurart.com/img/dll/2011_spring_form.pdf
★さくら美術研究所メールアドレス
oil-on-canvas@blue.plala.or.jp
また、春期講習会に先立ち、無料体験講習会も開催します。
いきなり講習会に参加するのは不安・・・と言う方は、是非一度、無料体験にお越し下さい。
無料体験講習会概要
開講日程:3月19、20日(二日間)
開講時間:10~17時
受講料金:無料
※二日連続受講OK!
※無料体験にご参加いただいた方には春期講習会の割引券進呈!
※用具等の無料貸し出しアリ!
お申し込み方法
開講日前日(3/18)までに下記をメール(FAX)にてお知らせ下さい。
①氏名 ②学校名 ③学年 ④性別 ⑤連絡先 ⑥受講希望日
春期講習会&無料体験に関するご質問はメールにて受け付けております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてさて、さくら美術研究所所長こと山下義文(私)の個展の会期が近付いてまいりました!
とりあえず、展覧会DMが完成しましたんでアップいたします!
展覧会詳細
会期:2011年3月13~19日
開場時間:11~19時(最終日は17時まで)
入場料:無料
場所:大阪現代画廊
大阪市北区西天満4-6-24
TEL:06-6361-6088
作家在廊時間:13~19時
皆様、是非ともご高覧下さいませ!
登録:
投稿 (Atom)