来年の3月までの開講日程が決まりましたのでお知らせいたします。
☆さくら美術研究所☆2012年度(H24年度)☆開講スケジュール☆
受験部門
④月1・7・8・15・22・28日(6回)
⑤月3・4・5・6・13・26・27日(7回)
⑥月2・3・9・10・17・24日(6回)
⑦月14・15・16・21・22・25・27・28・39・31日(10回)※夏期講習(前半)
⑧月1・3・4・5・8・10・11・12・19・26日(10回)※夏期講習(後半)
⑨月2・15・16・17・22・23・30日(7回)
⑩月6・7・8・13・14・21・27・28日(8回)
⑪月3・4・10・11・18・23・25日(7回)
⑫月2・15・16・22・23・24日(6回)
①月5・6・7・12・13・14・20・27日(8回)
②月2・10・11・16・17・24日(6回)
③月3・10・17・20・23・24・25・29・30・31日(10回)
こども美術教室
★4月15、22日
★5月13、27日
★6月10、17日
★7月15、22日
★8月5、19日
★9月2、23日
★10月14、28日
★11月11、25日
★12月2、23、24日
★1月13、27日
★2月10、24日
★3月3、10、31日
※当研究所の都合により、開講日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
2012年5月31日木曜日
展覧会のご案内
ぼくらの南ネ展
大阪府立南寝屋川高校美術部OBOG展
会期:2012.6.3~6.9
時間:11~19時(最終日は17時まで)
会場:大阪現代画廊
この展覧会には私も出品いたします。
是非ご高覧下さいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
玉利タマリ消しゴムはんこだよ展
会期:2012.6.2~7.1
会場:KA・RA・S
さくら美術研究所スタッフの展覧会です。
ワークショップも開催されます!
是非ご高覧下さい!
※今回ご紹介した展覧会についてのご質問は直接会場にお問い合せください。
2012年5月6日日曜日
新緑の中のスケッチ会
2012.5.5
快晴!
皆様の日頃の行いのお陰で爽やかな天気になりました!
本日は枚方市内高校合同美術展のプレイベントである私市植物園スケッチ大会の開催日!
今年もたくさんの力作が仕上がりました!
今回皆さんが制作した作品は枚方市内合同美術展にて展示しますので、是非この夏も枚方市民ギャラリーにお越しくださいませ!
さて、今回のスケッチ大会では私も一枚スケッチしました。
途中で写真撮影しながら制作しましたので、手順をご確認下さい。
快晴!
皆様の日頃の行いのお陰で爽やかな天気になりました!
本日は枚方市内高校合同美術展のプレイベントである私市植物園スケッチ大会の開催日!
今年もたくさんの力作が仕上がりました!
今回皆さんが制作した作品は枚方市内合同美術展にて展示しますので、是非この夏も枚方市民ギャラリーにお越しくださいませ!
さて、今回のスケッチ大会では私も一枚スケッチしました。
途中で写真撮影しながら制作しましたので、手順をご確認下さい。
①画面全体に下塗りをしながら、絵の具で直接下描きをしていく。
②実際の色にはこだわらず、明暗を元に徐々に塗りこんでいく。
③全体のバランスを見ながらちょっとずつ実際の色を重ねていく。
④細かい部分を描き込んで完成。
⑤実際の風景と作品。
2012年4月24日火曜日
スケッチ会のお知らせ
今年もやっと温かくなり、春らしくなってきましたねぇ~!
って言うか、ちょっと暑すぎるぐらいですが・・・(汗)!?
さて、今年も開催します!
スケッチ会!
場所はお馴染みの私市植物園!
詳細
日程:2012年5月5日(土・祝)
集合場所:京阪電車(交野線)私市駅の改札前
集合時間:午前9時30分
※雨天(朝7時の時点で降水確率40%以上)の場合は中止
持ち物:スケッチブック、鉛筆、絵の具等の画材、折りたたみ椅子、帽子等の暑さ対策グッズ、水筒、弁当、入園料(350円)
スケジュール:9時45分入園~スケッチ~15時合評会~16時頃解散
注意
※園内には飲料自販機がありますが、飲食店はございませんので、お弁当を持参してください。
※園内にはゴミ箱がございませんので、ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
※私市駅周辺にはコンビニはございませんのでご注意下さい。
※お弁当はパン等の腐りにくい物をご用意下さい。
※植物園ですので蚊等の害虫対策(虫除け・かゆみ止め・長袖など)をお忘れなく。
・・・と言う事で、参加希望の方はさくら美術研究所までメールにてお知らせ下さい。
ついでに私市植物園でのスケッチポイントを少しご紹介します。
↓
木漏れ日が綺麗な並木道
池と針葉樹・・・良い雰囲気です
森の小道・・・熊さんに出会うか!?!?
広々とした原っぱに寝転んで日光浴したくなる!?
大木と小屋・・・なんとなく「アルプスの少女ハイジ」の世界の様な!?!?
鬱蒼とした湿地帯
お花や 植物をアップで描くのもおもしろそう
風変わりな竹を発見!
他にも色々絵になるポイントがたくさんございます!
皆様も色々探検してみてくださいね!
ちなみに、昨年のスケッチ会の様子はコチラ
↓
http://sakura-yama01.blogspot.jp/2011/05/blog-post.html
って言うか、ちょっと暑すぎるぐらいですが・・・(汗)!?
さて、今年も開催します!
スケッチ会!
場所はお馴染みの私市植物園!
詳細
日程:2012年5月5日(土・祝)
集合場所:京阪電車(交野線)私市駅の改札前
集合時間:午前9時30分
※雨天(朝7時の時点で降水確率40%以上)の場合は中止
持ち物:スケッチブック、鉛筆、絵の具等の画材、折りたたみ椅子、帽子等の暑さ対策グッズ、水筒、弁当、入園料(350円)
スケジュール:9時45分入園~スケッチ~15時合評会~16時頃解散
注意
※園内には飲料自販機がありますが、飲食店はございませんので、お弁当を持参してください。
※園内にはゴミ箱がございませんので、ゴミは各自でお持ち帰り下さい。
※私市駅周辺にはコンビニはございませんのでご注意下さい。
※お弁当はパン等の腐りにくい物をご用意下さい。
※植物園ですので蚊等の害虫対策(虫除け・かゆみ止め・長袖など)をお忘れなく。
・・・と言う事で、参加希望の方はさくら美術研究所までメールにてお知らせ下さい。
ついでに私市植物園でのスケッチポイントを少しご紹介します。
↓
木漏れ日が綺麗な並木道
池と針葉樹・・・良い雰囲気です
森の小道・・・熊さんに出会うか!?!?
広々とした原っぱに寝転んで日光浴したくなる!?
大木と小屋・・・なんとなく「アルプスの少女ハイジ」の世界の様な!?!?
鬱蒼とした湿地帯
お花や 植物をアップで描くのもおもしろそう
風変わりな竹を発見!
他にも色々絵になるポイントがたくさんございます!
皆様も色々探検してみてくださいね!
ちなみに、昨年のスケッチ会の様子はコチラ
↓
http://sakura-yama01.blogspot.jp/2011/05/blog-post.html
2012年3月18日日曜日
さくら美術研究所2012年度開講日程
もうすぐ春!
新学期到来ですね!
さくら美術研究所・受験部門・こども美術教室の2012年度前期開講スケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。
どちらの講座も見学・無料体験を随時受付中です!
是非一度お越し下さいませ!
☆さくら美術研究所☆2012年度(H24年度)☆開講スケジュール☆
受験部門
④月1・7・8・15・22・28日(6回)
⑤月3・4・5・6・13・26・27日(7回)
⑥月2・3・9・10・17・24日(6回)
⑦月14・15・16・21・22・25・27・28・39・31日(10回)※夏期講習(前半)
⑧月1・3・4・5・8・10・11・12・19・26日(10回)※夏期講習(後半)
⑨月2・15・16・17・22・23・30日(7回)
こども美術教室
★4月15、22日
★5月13、27日
★6月10、17日
★7月15、22日
★8月5、19日
★9月2、23日
※当研究所の都合により、開講日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
新学期到来ですね!
さくら美術研究所・受験部門・こども美術教室の2012年度前期開講スケジュールが決まりましたのでお知らせいたします。
どちらの講座も見学・無料体験を随時受付中です!
是非一度お越し下さいませ!
☆さくら美術研究所☆2012年度(H24年度)☆開講スケジュール☆
受験部門
④月1・7・8・15・22・28日(6回)
⑤月3・4・5・6・13・26・27日(7回)
⑥月2・3・9・10・17・24日(6回)
⑦月14・15・16・21・22・25・27・28・39・31日(10回)※夏期講習(前半)
⑧月1・3・4・5・8・10・11・12・19・26日(10回)※夏期講習(後半)
⑨月2・15・16・17・22・23・30日(7回)
こども美術教室
★4月15、22日
★5月13、27日
★6月10、17日
★7月15、22日
★8月5、19日
★9月2、23日
※当研究所の都合により、開講日程を変更する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
2012年2月22日水曜日
玉利タマリさんの消しゴムはんこ展
先日ご紹介しました「玉利タマリ・消しゴムはんこ展・その四」 を見に行ってきました。
いつもながら遊び心溢れる展示状態に、心が躍ります。
壁面にはカワイイ作品が沢山!!!
今回の出品作品の中ではこの犬シリーズ(?)が気に入りました。

そしてお馴染みの小物コーナー・・・
はんこの試し押しなんかもできちゃいます!

それと、サービスショット!
アダルトな感じです!?!?
登録:
投稿 (Atom)