2016年4月21日木曜日

スケッチ大会

来る5月1日、毎年恒例の私市植物園スケッチ大会を開催いたします。

☆2015年のスケッチ大会の様子

☆2014年のスケッチ大会の様子

☆2013年のスケッチ大会の様子

☆2012年のスケッチ大会の様子

☆2011年のスケッチ大会の様子

幸いな事に今まで雨にみまわれた事はございません!
今年も晴れると良いなぁ~!

※当イベントは枚方市内の高校の美術部員(OBOG含む)のみがご参加いただけます。
※一般の方はご参加いただけませ。
※当日制作いたしました作品は枚方市民ギャラリーで7月に開催される「枚方市内高校合同展」に出品予定です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2016(H28)年度前期開講日程

こども美術教室 開講日程

☆月二回(日曜日10:30~12:00)開講
☆対象年齢:小学1~6年生
☆見学・無料体験随時受付中!

2016年
41024日   
5815日    
61226日    
71031日   
872128日    
91125

  開講時間は10301200です。
  開講日程等は当方の都合により、変更になる場合がございます。
  8月は特別に3回開講いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

受験部門(美術系大学・高校受験対策講座)開講日程

☆水・金・日曜に開講
☆水・金は17:30~21:00、日曜は9:00~17:00
☆対象:美術系大学・高校に進学を希望する者
☆見学・無料体験随時受付中!

2016年
42361015202427日     
5168111315182527日     
613581215172629
7101315171824252731日     
813781121242831日     
9479112123252830

※下線は9:00~17:00開講
※下線無しは17:30~21:00開講
※水・金・日曜以外に開講する場合もございます。
※夏休み等の長期休暇期間は平日でも9:00~17:00に開講する場合がございます。
※夏期講習などの特別講習期間は通常より開講日数が増えます。
※当研究所の都合により、日程を変更する場合がございます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

水曜 油彩画教室 水彩画教室 開講日程 

☆月三回(水曜日)開講
☆油絵教室は12:30~14:30、水彩画教室は15:00~16:30に開講
☆見学随時受付中!     

2016年
462027日     
5111825日     
6181529
71327日     
832431日     
972128

※今年度のみ64回、72回開講となっております。
※当研究所の都合により、日程を変更する場合がございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  
一般向けデッサン教室 開講日程

☆水・金曜に開講
☆17:30~21:00の内、お好きな二時間で受講
☆対象年齢:中学生以上
☆チケット制
☆見学・無料体験随時受付中!

2016年
46152027日     
561113182527日     
6138151729
7131527日     
832431日     
97921232830

※当研究所の都合により、日程を変更する場合がございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

書道教室

☆月三回(水曜)開講
☆16:00~21:00の間のお好きな1時間で受講
☆指導教員:村崎萬径先生
☆見学・無料体験随時受付中!

2016年
462027日     
5111825日     
6181529
71327日     
832431日     
972128

※今年度のみ64回、72回開講となっております。
※当研究所の都合により、日程を変更する場合がございます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

各種教室に関してはさくら美術研究所HPをご覧下さい。


ご不明な点などございましたら、お気軽にHPに記載の連絡先にお問い合わせ下さい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2015年9月4日金曜日

展覧会のお知らせ

現在私が枚方市にて指導しておりますアートサークル「雲&遊」の展覧会が開催されます。
私も数点の油絵を出品しております。
よろしければ是非ご高覧下さいませ。


アートサークル「雲&遊」油彩画展

22015年9月4日(金)~9日(水)
10時~18時(最終日は17時まで)

枚方市民ギャラリー
(京阪枚方市駅東口・サンプラザ3号館5階)


2015年7月16日木曜日

第35回 枚方市内高等学校合同美術展

2015.7.16

本日は「枚方市内高等学校合同美術展」の搬入のお手伝いに行ってまいりました!

実はこの展覧会、私が高校生だった頃にも開催されておりまして、何度か作品を出品いたしました。
今年でもう35回目。
途切れる事無く、脈々と継続されているのが嬉しいです。



会場では先日、当研究所が主催いたしましたスケッチ会とデッサン講習会での作品も展示されております。


若さ溢れるエネルギッシュな作品の数々。
是非ともご高覧くださいませ!!!

「第35回枚方市内高等学校合同美術展」
会期:2015.7.17~22
会場:枚方市民ギャラリー





人物画デッサン講習会

2015.6.21

枚方市内高校合同美術展の関連イベントとして、人物画デッサン講習会を当研究所主催で開催しました!

当日は沢山の高校生達が集まり、人物デッサンを制作いたしました。




もちろん、私も一緒に描きました~!
ちなみに、今回のモデルは当研究所受験部門の卒業生「T.O君」と「Y.Iさん」です。
デッサン制作に入る前に、骨格や筋肉といった人体構造の講義を受けてもらいましたので、かなりの力作が出揃いました!


当日、高校生達が仕上げた作品は「第35回・枚方市内高校合同美術展」にて展示いたします。

2015春のスケッチ大会

2015.5.6

毎年恒例のスケッチ大会。
今年も快晴の私市植物園で開催いたしました!

枚方市内の高校の美術部員達が集まって、色とりどりの風景画を仕上げてくれました!


例のごとく、私も高校生に混じって一枚仕上げました~!




当日、高校生達が仕上げた作品は「第35回・枚方市内高校合同美術展」にて展示いたします。

2015年3月12日木曜日

背景が描きたい!

先日、近所の画材屋さんで、こんな本を買いました!


マンガを描く時に役立つ「背景の描き方」の教本です。

私自身は漫画家ではありませんし、そう言う道を目指している者ではありません。
たまに受験生達(美大のマンガコースを受験しようとする子達)にマンガの描き方を指導する事はありますが・・・その指導方法に困っているわけでもございません。

じゃ、何故この本を買ったかと言いますと・・・

実はこの本の著者、私の大学時代の友人(同級生)でして・・・!


元々私はこの手の本に頼る様な性格ではないので、正直、あまり内容について期待はしてなかったのですが・・・
読んでみると、これがまた使える事ばかりが書かれているじゃないですか!!!
しかもマンガ形式で描かれているので非常にわかりやすい!!!

物の形、遠近の捉え方、考え方、表し方の順序、主体と背景とのバランス・・・
内容的にはいつも私が教室で生徒さん達に指導している様な事が書かれています。

美大マンガコース受験生に指導するのはもちろんの事、油絵教室や水彩画教室、その他のデッサン指導等でも同じ事を私は口頭や板書しながら指導しています!

この本、大いに使えます!!!
うちの生徒さん達にもこの本を読んでいただきたい!

どうやら、この本は著者(友人)が東京工芸大学での講義の際に教科書として使っているものの様です。
どうりで理解しやすく実践的な編集になっているわけだ!


よく似た他の本の事は良くわかりませんが、とにかく、この本はオススメです!

ご興味がおありの方は是非ご一読いただければと思います。


★キラとマリアの背景が描きたい!★自然編★
著者:木寺良一
出版:マール社
価格:1560円(税別)
http://www.maar.com/books/03/ISBN978-4-8373-0549-1/index.html


・・・おや?
この本、自然編の他にも「学校編」や「部屋・家具・建物編」もある様です!
こうなったら、三巻とも全部揃えたくなっちゃいます(笑)!